2010-01-01から1年間の記事一覧

関西にて

昨日の記事に追記

ハンガリーの汚泥流出について、赤泥や液状廃棄物の規制について情報を頂いたので昨日のBlogに追記しました。 Eさん、ありがとうございます。 昨日の記事はこちら

ハンガリーでの汚泥流出

出社途中でBBCのサイトでハンガリーのアルミニウム工場の廃棄物流出の映像を見て衝撃を受けました。住宅地に廃棄物が流れ出していて住民4人が亡くなり、120人がけがをして、6人以上が行方不明、とのことです(廃棄物の有害性との因果関係は不明ですが)。こ…

世代交代も徐々に進む

土壌汚染浄化関係の本の分担執筆依頼がきました。ありがとうございます。 執筆陣をみて世代交代を感じます。50代、60代の土壌汚染に取り組み始めた第一世代の方々が(執筆等から)引退して、40代中盤から後半の第二世代がメインになっていますね。徐々に世…

愛知県生活環境保全条例が改正

と、名古屋市さんのHPに記載があるので、予定通り平成22年10月1日に改正・施行されたことと思われます。関係者の皆様はご注意ください。 愛知県生活環境保全条例が、平成22年10月1日に改正施行されました。これに伴い、土壌汚染対策法及び名古屋市環境保全条…

national geographic 10月号 oil spill 特集から考える

national geographicの10月号はoil spill 特集でした。National Geographic [US] October 2010 (単号)出版社/メーカー: National Geographic発売日: 2010/09/28メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る現地の油や生物への影響の写真…

Superfund に7つ追加

EPA

9月27日のEPAのプレスリリースで、新たに7つのHazardous WasterサイトがNational Priorities List(NPL)に追加された、とのことです。プレスリリースはこちらこれにより今まで1627サイトがNPLに登録され、そのうち345サイトがリストから削除、1282サイトが…

公共事業における土壌汚染:汚染土壌の搬出先で目から鱗

先週の講演では私以外に7人の方がご発表されました。 青森・岩手の大規模廃棄物の対応、 土壌洗浄における重金属剥離のためのキレート剤(クエン酸、GLDA)の効果 鉛及び砒素の不溶化への製鋼スラグの利用 などの講演がありましたが、一番興味深かったのは、…

プレゼンのスライドを大分変えてみた。

9月17日に「環境資源工学会」のシンポジウムで「環境リスク評価に基づく 重金属汚染土壌の リスク管理の有効性と課題」と題した講演をしてきました。 前日から風邪をひいていたものの、多少の緊張感もあってか当日はそんなに調子が悪くもありませんでした。…

久々の勉強会

先週の日曜日は、久々のMedmar勉強会でした。 特集総論のために各自が原稿案を持ち寄って議論。20代〜30代の独法研究者、大学研究者、民間研究員、コンサル、独法行政職が集まれる貴重な機会であり、いい刺激をもらいました。 特に大学生だったIさんが社会人…

プレゼンテーション

最近、Presentation ZenとPresentation Zen Design という本を読んでいます。Presentation Zen Design: Simple Design Principles and Techniques to Enhance Your Presentations (Voices That Matter)作者: Garr Reynolds出版社/メーカー: New Riders Press…

台風通過後の大阪

さて無事に東京に帰れるかな。

大阪市

大阪市が「土壌汚染状況調査結果報告書の作成・提出等について」という内容の文書を公表しました。 書斎はこちら土対法、条例、自主調査について、これに準じた形で報告してほしい、とのことです。個人的には各自治体がこのような判断基準を出すと大分落ち着…

東京都の手引き(暫定版)

今年3月〜4月に東京都が、土対法改正に合わせて東京都環境確保条例との関係について 「土壌汚染対策法第4条に基づく土地の形質の変更の届出の手引」 を公表されていました。条例117条と法4条の関係性については以下のようになります。 117条と法4条の契機 …

言葉の記録

昨日、環境系会社の若手の自主勉強会に友人に呼ばれて参加。その友人の先輩も参加しており5年ぶりくらいにお会いしてたっぷり話をした。面白かった。サッカーつながりの友人は本当にありがたい。その先輩は外資系金融会社を退職されて、地元に戻るとのこと。…

土壌汚染の吸着剤についてのメモ

先日、K大学のI先生と話しているときに気になったことをメモ。 重金属類の土壌溶出量基準を超過する汚染に対して、重金属類を吸着する不溶化剤を混合する対策があります。 最近では、汚染土壌に直接混合せず、不溶化剤を汚染土壌の下層に吸着マットのような…

環境ビジネスとして土壌汚染と環境(経済)問題としての土壌汚染

目立つ話題が少なく、重たい話題が多い土壌関係。 最近、WEBや新聞上で土壌汚染の話題は大分少なくなってきている気がします。もともと話題としては少なかったのですが、某専門新聞等を見ても最盛期の1/5位になっている気もします。成熟市場に入りつつあるの…

土対法14条申請 at 横浜市

横浜市で土対法の14条(自主的な申請による区域指定)を申請に基づく区域指定がなされたようです。ここでは形質変更要届出区域に指定されています。 横浜市のHPはこちら 台帳はこちら全国で初めての事例ではないでしょうか。法14条は、土地所有者等の自主的…

ISO TC190

ひょんなご縁からISO TC190に関わることになるやもの雰囲気。ISO TC190は、Soil qualityを対象としており、6つのSCがあります。 TC 190/SC 1 Evaluation of criteria, terminology and codification TC 190/SC 2 Sampling TC 190/SC 3 Chemical methods and …

Rulemaking Guidance on Environmental Justice by USEPA

マイケル・サンデルさんのJustice(これからの正義の話をしよう)が書店を埋めています。 かなり売れているようですね。8月25日には東大で講演もするようです。そんな中、USEPAもGuidance on Environmental Justiceを作成した、とのリリースがありました。規…

改正土対法の参考書二つばかり。

環境省から調査・対策に関して二つほど参考(必須?)資料が公表されています。 目の前の変化に対応して適切なサービスを提供するのもコンサルの義務のようなものですから抑えておきましょう。これは最低限の部分であり、本当に必要なものはここ以外にあるこ…

環境リスクではない。

ここ3週間くらいの間に重たい土壌汚染の話の相談が4つほど来ている。どれも、今後、多発しそうな問題だ。むしろ、このような相談が連続してくるということは、多発しはじめた可能性も否定できない。環境リスク、経済影響、個人と法人、実質的な損害、レピテ…

人と人の縁、人と職の縁

今日はひょんなことから人生の大先輩がいる○○系の環境コンサル会社のインターンに1人、面接に1人、それぞれ後輩?の方を紹介した。ちょうど先輩からいい人いない?と聞かれた時にタイミングよく、彼らは僕の前に現れた。 2ヶ月ほど前にもあるご縁で僕のお世話…

閑話休題

日帰り出張の際、どのような機材を持ち歩いているか? 今までは ”LETS Note&E-mobile+読書用の本+論文等の紙資料” だった。LETS Noteについても講演に行くとき以外はメール、メモ帳、WEB、ワード、PDF程度しか使っていなかった。最近、Ipad を購入した。本…

講演予定 9月17日 環境資源工学会シンポジウム

9月17日に環境資源工学会シンポジウム(at新橋)にて、以下の講演を行います。 詳細はこちら タイトルは「環境リスク評価に基づく重金属汚染土壌のリスク管理の有効性と課題」 ちょっと大きく出ましたが、 自然界に多数存在し分解しない重金属に対するリスク…

スーパーファンド税、復活?

米国でちょっと気になる動きがありました。 EPAは1995年より失効していたスーパーファンド税の復活を支持するレターを議会に提出したようです。今回の提案が議会を通れば、消費税や法人の環境税として、2011年1月から10年間、発行するとのことです。 15年ぶ…

第14回全米ブラウンフィールド会議

来年の全米ブラウンフィールド会議は、2011年4月3日〜5日にPHILADELPHIAで開かれれます。プレゼン申請の締切は7月2日だそうです。 www.brownfields2011.org 2006年に行ったことを思い出します。あの頃は日本人の方も多数参加されていました。最近、行ってい…

A区の訴訟の件、最高裁の判決

先週の土壌汚染関係についての一番のニュースはこれでしょう。 最高裁で足立区が逆転敗訴となったようです。日経新聞の記事結果として、基準ができる前に土地売買がされた土地については、その後、基準ができたとしても汚染原因者に浄化費用をできない、可能…

「中小事業者のための土壌汚染対策ガイドライン」by東京都

東京都が「中小事業者のための土壌汚染対策ガイドライン」が公開されたようです。東京都の方から上記のガイドラインができたとメール。昔、都の委員をしていた時(平成19年度?)に提言した内容を受けて作成したらしい。結構、時間がたっているなぁ、と思い…

第16回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 発表内容

今年の研究集会は仙台ですね。昨年、発表したときには、もう来年発表はやめようかな〜なんて思っていましたが、面白そうな研究を二つほどしたので、やっぱり参加することにしました。発表が一つ、共著が一つです。 6/17の12:35〜13:50頃に発表いたします。…