2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

リスク評価と意思決定2

前回の続き あくまで個人的な思考の過程です。Nさんより。 「リスク管理者にとって意思決定に使いやすいようなリスク評価を行う必要がある」的なことが書かれてありますね。 研究者としてはリスク評価に手法的なこととか、いろいろと思い入れがあるのですが…

リスク評価と意思決定1 合理的な環境規制とそれを採用してもらうための戦略の重要性

Iさんのブログで引用していたUさんのコメントを読んで。科学的な根拠に基づく合理的な解決方法を研究として提示する。 でもそれが採用されるかは、国の政策であれば、政治家、官僚、自治体レベルであれば、地方自治体の役人、民間レベルであれば関係する民間…

新緑、つつじ、考え事

考え事をしながらの小石川植物園。だいぶ風邪もよくなる。 風が気持ちよく、いい季節。この感覚は2年前のLeipzigの滞在を思い出す。時間がゆっくりと流れ、気持ちよく、平和な時間の大切さを思い出す。いろんな関係性をゆっくりと考える時間が必要なのかもし…

吉本隆明さん

が気になる。講演集を買ってしまいそうだ。

31歳は若いのか、若くないのか。あと350日。

31歳という年齢。残された時間は少ない、と感じるようになってきた。できることは少ない。できるだけ地べたを這いずり回り、自分にしかできないことを中心にやろう。

講演のお知らせ 7/10(金)

エコケミストリー研究会のシンポジウム「土壌汚染対策法の改正と今後の土壌汚染対策」でブラウンフィールドについてお話しすることになりました。市ヶ谷ですので、お時間がある方はぜひご参加ください。 新たな視点を加えた話をしようと思っています。 詳細は…

カウントダウンを始めよう。

自分への戒めということで、あと363。

若者への言葉が31歳の心に響く

中島孝さんの4月1日のブログ「若さに贈る」を読んで。新人以外の方も是非読んでください。 http://www.keymannet.co.jp/i1863 まず1つめは、徹底的に勉強好きであれということです。 (中略) わからない言葉や重要な話が出てきたら、即、調べる、勉強すると…

不動産における環境価値

国土交通省:不動産における「環境」の価値を考える研究会の「「環境」をテーマにした不動産の価値向上に関する論点」 資料より一部を抜き出しました。三菱総研さんが作成された図のようです。 生物多様性、LCCO2から土壌汚染、環境排出までを、「負荷削減」と「…