論文2報掲載

Corresponding Authorの論文がChemosphereに、共著の論文がPLOS ONEに掲載されたので報告いたします。最近は本当にアクセプトからオンラインの掲載までの期間が短いです。

Simplified measurement method for dissolved radio-Cs in litter and soil seepage water using copper-substituted Prussian blue


This figure is from Takada et al.,(2016) Simplified measurement method for dissolved radio-Cs in litter and soil seepage water using copper-substituted Prussian blue, Chemosphere, Volume 163, November 2016, Pages 234–241

Cu-PB-NF(銅置換体プルシアンブルー)を使用して、リター・土壌浸出水中の放射性セシウム濃度を簡単に測定する方法です。従来のカラムは、毎回水サンプルを持ち帰る必要があり、かつ、水容器が一杯になる前に1ヶ月〜2ヶ月毎にボトルの交換が必要だ、という課題がありました。

開発した方法では、現地にCu-PB-NFを組み込んだカラムを設置することで、リター浸出水や土壌浸出水中の溶存態放射性セシウムを吸着させ、Cu-PB-NFを持ち持ち帰るだけで分析が可能なこと、年間移動量を求めるだけであれば、ボトルを外すことで数ヶ月以上ボトル交換等のメンテナンス無しでの連続観測が可能になります。

この論文は、広島大、高田さん、奥田先生との共著論文です。2014年にバルセロナで高田さんに会った時に構想が生まれ、1年半で論文化・実用化に至りました。高田さん、お疲れ様でした。

[2016.10頃まではこちらでFreeのPDFが見れます。]

Simplified measurement method for dissolved radio-Cs in litter and soil seepage water using copper-substituted Prussian blue
Takada, M,. Yasutaka, T.*, Okuda, T. (2016) Simplified measurement method for dissolved radio-Cs in litter and soil seepage water using copper-substituted Prussian blue, Chemosphere, Volume 163, Pages 234-241, ISSN 0045-6535, http://dx.doi.org/10.1016/j.chemosphere.2016.08.010.  

Relationship between Individual External Doses, Ambient Dose Rates and Individuals’ Activity-Patterns in Affected Areas in Fukushima following the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

Dシャトルを用いた外部被ばくと周辺線量当量、生活の行動様式について比較検討した論文です。4年前くらいから指摘していたことを、しっかりと実測をした内容になっています。この論文の詳細は内藤さんがそのうち解説してくれると思います(多分)。

Naito, W., Uesaka, M., Yamada, C., Kurosawa, T., Yasutaka, T., & Ishii, H. (2016). Relationship between Individual External Doses, Ambient Dose Rates and Individuals’ Activity-Patterns in Affected Areas in Fukushima following the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. PloS one, 11(8), e0158879.