水中の放射性セシウムのモニタリング技術を考えるシンポジウム

水中の放射性セシウムのモニタリング技術を考えるシンポジウムを開催します。

詳細はこちら

2014年度より「水中の放射性 Cs モニタリング手法の技術資料検討会(委員長 筑波大学・恩田祐一教授)」を立ち上げ、環境水中の低濃度の放射性 Cs 濃度測定方法について最新の知見を盛り込んだ技術資料を作成するとともに、国内外の 17 機関が参加する精度評価試験を実施しました。
その成果について、ご報告を致します。

◯日時 :9 月 14 日(月)13 時 00 分〜17 時 00 分頃(受付開始 12 時 40 分〜)
◯場所 :筑波大学東京キャンパス 大講義室(134 講義室)
◯アクセス:丸ノ内線茗荷谷駅より徒歩 2 分
http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html (別紙参照)
◯主催 :国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
筑波大学アイソトープ環境動態研究センター
◯担当 :産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門 保高徹生(やすたか てつお)
◯参加申込み:こちらを参照

2
スケジュール(予定)
1. 主催者挨拶:13 時〜13 時 5 分
2. 委員会概要(保高徹生(産総研)):13 時 5 分〜13 時 15 分
3. 水中の放射性セシウムのモニタリングと課題:13 時 15 分〜14 時 00 分
(ア) 恩田祐一氏(筑波大)
(イ) 林誠二氏(国環研)
4. 各種モニタリング技術と技術資料について
(ア) 概要(保高徹生氏(産総研)):14 時 00 分〜14 時 10 分
(イ) 水中の溶存態の放射性セシウムの前処理方法:14 時 10 分〜15 時 00 分
(*は一部懸濁態の前処理方法を含む)
? ろ過法および蒸発濃縮法(申文浩氏(東北農研))*
? ろ過法および蒸発乾固法(江口定夫氏(農環研))*
? AMP 法(青野辰雄氏(放医研))
? 固相ディスク抽出法(塚田祥文氏(福島大))
? PB フィルター法(保高徹生)
? イオン交換法(末木啓介氏(筑波大))
休憩:(機材見学を含む):15 時 00 分〜15 時 10 分
(ウ) 水中の懸濁態の放射性セシウムの前処理方法:15 時 10 分〜15 時 40 分
(ろ過法は、溶存態のセッションで説明)
? カートリッジフィルター法(辻英樹氏(国環研))
? クロスフローフィルター法(南公隆氏・川本徹氏(産総研))
? 連続遠心分離法、多段式フィルター法(難波謙二氏(福島大)・恩田祐一氏)
5. 共通試験結果について(保高徹生(産総研)):15 時 40 分〜15 時 55 分
6. パネルディスカッション:15 時 55 分〜16 時 40 分